フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 今日は涅槃会 父の命日 »

2022年2月12日 (土)

もう2月ですよ~♪

気がつけばもう2月も半ばに近付き、
気がつけばまた蔓延防止重点措置とやらで
気がつけばグループレッスンはほぼお休みに。
5月に合同発表会を予定しているので、
このお休みは痛い。 少し気持ちは焦ります。

生徒さんたちは全然焦ってないかもしれないけどねぇ。(笑)

レッスンはお休みになっているのに
なぜかまだまだあれこれ忙しい。
確定申告途中だし、
発表会にむけての各グループ、デュオなどのアレンジと、
音源づくり。

そういえば前記事に予告した、ゆほびさんのライブ報告も
書けぬままでありました。もう遅過ぎだ~。( 一一)💦

コロナは目に見えないくせに次々と姿形を変えながら
世代交代を繰り返し、
そのつど感染力というチカラを蓄えているようで。
重症化はしにくいと言うけど、
それでも毎日亡くなる方の数は増えている。
「コロナじゃなくても年寄りは亡くなるのに。もう規制はいらない」と。
そう言う人も多いみたいだけど、
実際 お年寄りと暮らしている人からしたら、
その言葉は乱暴過ぎる。

誰だってお年寄りになる日は来るわけで。
自分に置き換えたら、または自分の大切な人に置き換えたら。
そんなふうには言えない。

私は同意しないけど、でもそれもまた、
考え方それぞれ、ということなのでしょう。

2月~3月に入っていた演奏予定はほとんど延期か中止になりました。
この2年はその繰り返しなので特に驚くこともないのですが、
ライブのお知らせをする以前に変更になってしまう、
または出来る場合もお知らせする前に満席になってしまう、
(やれる機会が少ないからこと起きる現象)ので
ブログの演奏予定のページも
新しい情報が載らないまま動かず。

それでも日々、着々と今年の先の予定は決まりつつあります。
会場の下見に行ったりもしています。

もちろん、どうなるかわからないままではありますが。
どうかこの春くらいからは なんとか・・・
コンスタントに演奏させて頂きたいものです。
期待はしないけど希望を持ちつつ。

ばっくりとですが、予定を下に。
決定したら正確な日程をまたお知らせしますので。

3月 @yuhobiカフェ @静岡ナッシュ
4月 @栃木県田母沢  @箱根ビジターセンター
5月 @箱根ビジターセンター @富士川ふれあいホール @丸火青年の家 
7月 @蒲原生涯学習交流館
8月 @箱根ビジターセンター
10月 @箱根ビジターセンター

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 今日は涅槃会 父の命日 »

日記・コラム・つぶやき2022」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 今日は涅槃会 父の命日 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー