FOMALHAUT@箱根ビジターセンター
一週間があっという間に過ぎてしまいました。
すぐにご報告とお礼をしたかったのですが、
この日の動画を見るまで、なかなか書ける気持ちにならず。
5月9日(日)はまたもや箱根ビジターセンターにて、
FOMALHAUT の演奏でした。
LIVE、というより緑の中で聴こえてくるBGM的な。
と言いながら、どちらもライブ演奏、なのですが。
この前の週のO☆PASTAのときは強風に翻弄されたステージでしたが、
この日の風はそれほどではなかった・・・とはいえ、
また同じようなことになっては大変、ということで
演奏場所を変えました。
O☆PASTAは3人で歌をお届けするライブで、
スパ子やジンちゃんのパワフルな歌声が、けして強風に負けていなかった。
FOMALHAUTはオカリナとピアノ&シンセ。
ふたりともお年寄りなのでね。(笑)下山さんは私より軽いので
強い風が吹いたら飛ばされてしまいます。
というわけで対策を考えて下さって。ここに。
私たちの背中側にちょっとした茂みがあって、
この木々たちが風を受けて守ってくれました。
聴いて下さる方たちはこんなふうにお互いの距離をとって
屋外ではあっても皆様マスクを外すことなく。
ずっと穏やかな時が流れました。
ビジターセンターのスタッフの皆さまにはまたもや
大変お世話になりました。
前の週と同じように土嚢の準備もして下さって、
さらにはステージ前のところの草を刈って下さったり。
毎回本当に頭が下がります。
そして今回は、スタッフさんだけではなく、
この自然の環境に大いに助けられている、ということを
あらためて実感した日、でもありました。
屋外なので、譜面が飛んでしまったり、
いろいろなアクシデントがある中、
打ち合わせ通りいかないことも多々あり。
相方下山氏が弾き始めたkeyが勘違いでやり直したり、
音源で上手く入れず何度もやり直したり。
テンポが違ったり。
屋内のライブだったら、あるまじき、ことだったかも知れない。
実際、私の感覚では
あぁ、ダメダメなとこ反省だなぁと少し落ち込む感じもあったのですが ね。
置きっぱなしで撮った録画を後で見てみると、
我々ふたりがステージ上で
なんやらかんやら(keyが違うとかなんとかって)
ちょいと揉めてるような声も姿も、(いや揉めてたわけじゃないけど)
流れる雲や風や鳥の声の下では・・・
なぁんにも起きてないしなぁんにも問題ない。
あれ?なんかあったっけ?(笑)
私たちの演奏も曲間のお話も全て、
自然が包み込んでくれている、ように見えました。
演奏中、頭上でたくさんの鳥の声が聴こえて・・・
演奏が終わると同時に鳴き止む・・・という現象の不思議。
時おり強く吹く風の音も、飛ぶように動く雲も、
しなやかに揺れる木の枝、葉っぱ同士が擦れてシャワシャワと音を立て、
お日様に照らされ、たかと思うと雲が流れて影ができて、
次の瞬間、青い青い空が現れる。
全てが完璧なタイミングでセッションしているようで。
すごいなほんとに。
もうね、「すごい」なんて単純なことばしか出てこないけど、
自然はすごい。
いつかの、あの、霧の中のコンサートや、
あの森の、ドングリがたくさん落ちてきたライブ、
すぐそばをリスが駆け抜けて行ったライブ、
終わったとたんに大雨になったライブ、
今まで体感した、いくつもの野外ライブがひとつひとつ懐かしく
思い出されました。
そしてまたひとつ、
大切な思い出ができました。
足を運んで下さったみなさま。聴いてくださったみなさま、
ありがとうございました。
そして毎回チカラを尽くして下さるビジターセンタースタッフの皆さまに
こころよりお礼を。
そして箱根の山や湖や空や木々やお日様、風、鳥たち、草花、
全ての自然に 感謝。
次は8月にまた箱根で。お会いしましょう。\(^o^)/
追記; 30年来の友人、関ちゃんが2日に続いてまた来てくれました。
撤収まで手伝ってくれて。ありがたいことです。
少し話しもできて嬉しかったなぁ。
« 久しぶりにyoutube | トップページ | 箱根のダイジェスト動画♪ »
「コンサートレポート2021」カテゴリの記事
- 秋葉山栄松院ライブ報告♪(2021.11.08)
- ♪箱根は今日も~雨だった~♪(2021.10.31)
- 平成義塾大学講座♪(2021.07.19)
- FOMALHAUT@箱根ビジターセンター(2021.05.17)
- O☆PASTA 箱根ビジターセンターLIVE♪(2021.05.05)
コメント