鮎壷の滝祭り♪
そして先週末は、長泉町 鮎壷の滝公園にて
鮎壷の滝祭りbyFOMALHAUT。
鮎壷の滝とはこのようなところ。↑
そしてお祭り会場はその横の公園↓
本日のステージは紅白幕。こりゃめでたい。
地域のお祭りだからね。(^^)
私が現場に到着したときにはもう
相方下山氏のセッティングは終わっていて、
あとは私のマイク周りのサウンドチェックを
するだけになっておりました。
が、同時にお祭りの催し物はこのステージの外(下)で
すでに始まっていて、子供たちのクイズ大会の模様が、
スピーカーから大音量で発声されていたのであります。
司会のお兄さんの声、そして子供たちの嬌声。
全ての音がモニターでステージ上に返されている状態。
当然サウンドチェックは出来ない。
まぁそれは別に良いとして、
困ったのは準備の会話が成り立たないこと。
「これ、ここに置いていいですか?」と下山氏に聞いても
「あ”ーっ?なにー?」
そか、聞こえないよね、「いえ、だいじょぶ。なんでもないですぅ」
ってその返答も聞こえないから
「はぁ?なにー?」 ってもう何を言っても「あ”-?」
ふたりして「あ”~っ??」の応酬しばし。
じーさんばーさんか。 ドリフか。
会話ができない。何も進まない。
あーもう笑いすぎてお腹痛い。
いいなぁこの庶民感。
B級グルメ、これもまた美味し。(笑)
FOMALHAUTらしいでしょ?
とまぁそんな爆笑セッティングを経て
少し暗くなってきた頃に始まった本番はこんな感じ。
海の声~ 愛燦燦 など。
いや我ながら貫禄だわ。
膨張色だから、・・・ということにしておこう。
じつはこのステージの数日前から、
そしてこの記事を書いている今現在も、
あまり好転せずに続いてしまっているのだけど、
持病の喘息が起きてしまっていて、
この日の演奏もどうなることかと少し不安でした。
が、一度も咳こむことなく、全曲クリア。
ほんっとに、ほっとした~。(T_T)
笛を吹くときに使う気管は
普段の呼吸と違うのじゃないか??
と思えるほど楽に息が通ったので不思議でしたが、
いや、守られていたのでしょう。何かに。
長泉水曜会のメンバーも全員で聴きにきてくれて、
ありがたく嬉しく。 帰りにはみんなで食事もできて
楽しい宴でございました。
長泉町鮎壷区の皆さま。ありがとうございました。
(^o^)/ またぜひ呼んで下さい。
« 助川さん&topoさんライブ♪ | トップページ | 箱根ビジターセンター♪ »
「コンサートレポート2017」カテゴリの記事
- 4年前・・・(2021.10.12)
- さかのぼりレポートその③ コスモスの会(2017.10.02)
- さかのぼりレポートその① 海山幸ライブ(2017.10.01)
- 箱根ビジターセンター♪(2017.08.23)
- 鮎壷の滝祭り♪(2017.08.03)
コメント