フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 2016年11月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年1月

2017年1月30日 (月)

ご無沙汰しました

皆さま 明けましておめでとうございました。(;^_^A
もう1月も明日で終わりだというのに「ございました」もないもんですが。
前記事から2か月経っております。

昨年はバタバタと駆け抜けた1年でした。
この勢いで今年も、と一時は思ったのでしたが、
そううまく運ぶことばかりではなく、
少し考え込んでしまうような出来事も起こったりするわけで。

皆さまのお陰でFOMALHAUT10周年記念ライブは
盛況に終わり、
ステキなメンバーに囲まれ
今までお世話になった愛する皆さまと共に、
あまりに幸せこの上ない1日だったものだから

その悩みの日々に繋げるとまさにジェットコースターのような
アップダウンでございました。

こういう時は不思議に会うべき人に会ったり
出来事が起こったりするもので、

その度すこしずつ元気をもらったり
しみじみ心に届く言葉に気付いたり、
富士山がとんでもなくキレイだったり、
見るもの聞くもの会う人、食べるものさえありがたく、

もしかしたらこういうことを改めて感じるために
人生ってのは上がったり下がったりするのかもしれない
などども思えるのであります。




そんな日々の中、
元気をもらった一コマ。
パパ,s絵本プロジェクトのおじさん4人組。
清水中央図書館で毎年、絵本読み聞かせライブを開催して
今年で10年なんだって。
10年続けるってやづぱりすごいことなんだなぁ。
他人のことだとそれがよくわかる。

3年前にもこのライブにお邪魔して、
笛を吹かせて頂いたのですが
(3年前の記事はコチラ)
今年もクラブのレッスンと重なり、間に合うかどうかギリだったので、
レッスン終わり次第駆けつけて、
なんとか30分だけお邪魔できました。

小さなお子さんがいらっしゃるパパママにぜひ一度見て頂きたい
パパ,sのコンサート。
いい年したおじさんたちが全力で絵本を読み、
歌い、踊るんです。
もうメッチャ楽しいんです。カッコイイんです。

たった30分だったけど私にとっては宝の時間。
見られて良かった。
いい年したおばさんも頑張ろうと心底思えた。
ステキなパパ,sの皆さま ありがとう。

ブログもちゃんと書いていこう。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年4月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー