交流館フェスタ♪
ブログでの報告が後手後手に回っております。(^-^;
といっても今に始まったことではないので
周知のことかと思われますが
改めまして ご承知置き下さいますよう。m(__)m
まずは1ヶ月前のご報告。
3月13日(日)は江尻生涯学習交流館フェスタ、でした。
江尻交流館の初心者コースから発展したオカリナクラブKOHARUも
めでたく今年3年目を迎えることになりました。
この日は14名で、3曲演奏させて頂きました。
(写真は演奏後の控室にて)
KOHARU全員のアンサンブルのときには、
私は拙いながら指揮者となります。
そして翌週、3月20日(日)は
同じくKOHARUのメンバー11名で
清水区の芸術祭(芸術発表会)に出演。
下の写真は私たちの写真ではありませんが、
ハーモニカグループの皆さんのステージです。
大きなホール、音響も照明もしっかり入って
客席も満席。交流館フェスタとは規模が違う。^m^
ステージに上がると、客席も譜面も見えなくなるほど
照明が眩しかったそうで、
(私は客席に背を向けて指揮していたので
わかりませんでした)
でもそれが功を奏したのか、(客席が見えないこと)
練習通りの演奏ができて、すごく良かった。)^o^(
指導させて頂いている、とは言っても、
こんなに大所帯の指導はKOHARUの皆さんが初めてで、
正直私自身、手探りしながらレッスンを進めてきました。
どちらかというと
メンバーのみんなが私を引っ張ってくれている感じ。(笑)
みんなの熱意と行動力にいつも感心してしまう。
教えるというより、ひとつひとつの課題を一緒に考えながら
解決していく・・・。
じつは教わることのほうが多いのです。
だからたぶん一番楽しんでいるのは私のほうだと思う。(^^ゞ
KOHARUに限らずですが、かかわっている生徒さん全員が、
いつの間にか私にとって
かけがえのない、とても大切な存在になっていること。
支えてもらっていること。を、改めて感じます。
この、江尻交流館のオカリナクラブ、KOHARUは
現在定員いっぱいで、空席がなく、
新規会員の募集はありませんが、
今年11月から同じく清水区、浜田交流館で
初心者クラスが開講されることとなり、
講師を務めさせていただくことになりました。
まだ広報にも載っていませんので
お申込み受付は10月頃かと思われます。
もし興味のある方がいらっしゃいましたら
ブログ右上の
「オカリナ教室について」をクリックでご確認ください。
*****************
<前記事関連の追記>
急遽の変更で決まった、17日夜、吉原RAIDENのライブは
おかげさまで満席となりました。
ありがとうございます。m(__)m
初めての場所。 サーフボードが飾ってあるBARだそうです。
(^^ゞさてどんなライブになりますやら。楽しみ楽しみ。
« スケジュール変更のお知らせ | トップページ | 復興を願っています »
「日記・コラム・つぶやき2016」カテゴリの記事
- まずは箇条書きにしてみる。(2016.11.28)
- 浜田交流館の入門コースが始まります(2016.11.02)
- ラジオ収録でした(2016.11.02)
- 淳子さんのこと(2016.09.20)
- じょうろくらぶのコンサート♪(2016.09.18)
コメント