長野遠征の朝
その朝は地震から始まりました。
5時に起きて旅じたく。シャワーをあびて、
5時50分くらい。 震度3の揺れでした。
テレビを付けたら震源地は東京湾、
東京多摩東部地区で震度5弱とわかってすぐに
娘に「大丈夫?」とLINE。
多摩地区で暮らす娘が
大きい地震で怖い思いをしてるのではないかと
とっさに思ったわけなのですが
娘からは「電車に乗ってた(笑)」とのんきなお答えで
すっかり拍子抜け。
前日、台湾旅行から帰って空港に着いたのが遅く、
終電に間に合わないので
旅行に同行した友人達とカラオケルームで
歌いながら一晩過ごしたんだと。
朝帰りかい。(^_^;)
友達と台湾に行っていたのはもちろん知っていたのだけど、
前日とっくに帰り着いているものだと思ってました。
いずれにしても無事帰ってきて
地震で電車も止まらず、
アパートに帰り着いたようでよかった。
親の心子知らずとはよく言ったもんです。
けど、じつは 自分はもっとひどかったので。
このくらいのことで文句言える立場ではないんだな。
だいたい国外に出るときは
出国手続きの直前に実家に電話をして
「1ヶ月半ほど旅に出ます」と伝えるだけだったし。
母はいつも呆れてました。
インドで結婚式をしたときも
FAXでの報告のみ。帰国後も正式な結婚式はせず。
(あげく離婚)・・・なんて親不孝者。
30代まで、親の心知らなかった私です。
よく親になれたもんだと思います。
そして子供は親元を離れると、
ものすごいスピードで自立していくものなのだと
寂しさ誇らしさ心配安心、ごちゃまぜの気持ちで
遠くから見守る毎日。
子は知らずとも、親は子を思うことを
やめられないもので。(笑)
それにしてもこのところ 大雨、水害、地震、火山の噴火。
安保法案、マイナンバー、ため息ばかり。
さてそれでも
娘の無事を確認したところで、長野に出発せねば。
まずは相方下山夫妻と合流すべく
函南町へGO!
次回レポートにつづく。
« カフェプランツEX♪ | トップページ | 善光寺参り »
「日記・コラム・つぶやき2015」カテゴリの記事
- 栃木那珂川町花の風まつり♪(2016.05.02)
- インフルエンザ(2016.03.04)
- チィがいなくなった(2015.12.29)
- わからないことだらけ(2015.09.30)
- 長野遠征の朝(2015.09.18)
コメント