フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 一祥庵 蔵のコンサート その② | トップページ | オカリナ教室のお知らせ »

2013年3月10日 (日)

きのうは・・・

きのうは病院ボランティアコンサートでした。
駐車場の寒桜が満開でとてもキレイだった。
(写真撮れませんでした)

病院は、毎回、やるたびに違って、
自分の中でも何かが変わり
考えさせられる場所。

患者さんのためのコンサートだけど、
演奏しているときに、
患者さんのため、とは思わない。
ひたすら、音色に、音楽に、集中するだけ。

その音色が少しでも、
聴くひとの癒しになればと願うけど、
やっぱり吹いてるときにそんなことは頭にない。

それでいいのだ、 と思う。

点滴のブザーが鳴ったり、
涙をこぼされる方がいても、
吹くことだけに集中し続けられるように
やっとなってきた気がする。

演奏者の名前などは告知しない。
外部からの見学者は絶対に呼ばない。
演奏者の活動宣伝は一切してはいけない。

この、きっちりとした病院の規定があるから、
気持ちよく演奏することができる。

何者でもないわたしが、
ただ、オカリナの音色を届ける、という
とてもシンプルなことに立ち戻れる。

わたしにとってたいせつな場所です。

****************************

明日は3月11日。もう2年経つのですね。
忘れられないから、忘れたい。
忘れたいけど忘れられない。
震災に関することについて何か書こうとすると
やっぱり今でも筆が止まってしまう。

« 一祥庵 蔵のコンサート その② | トップページ | オカリナ教室のお知らせ »

日記・コラム・つぶやき2013」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一祥庵 蔵のコンサート その② | トップページ | オカリナ教室のお知らせ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー