フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 晴天ありがたく。 | トップページ | きょうはBENにてUNOライブ。 »

2012年11月16日 (金)

行ってきました。

きょう(きのう)はお久しぶりの東京。
ひとりでお茶ノ水散策(楽器屋めぐり兼ねる)してきました。

2012111514530001_2

明大近くの文化学院。
ビルになった今でも
エントランスの建物は昔の雰囲気残していて懐かし。

楽器屋さんには
パーカッション系の小物やカホンを目当てに行ってみたけど
お茶の水の楽器屋さんは
ギターやさんだらけだってことをすっかり忘れてた。(^^ゞ

というわけで楽器の収穫はなんもなかったけど、
久しぶりの都会散歩はなかなかに楽しく・・・

2012111515140000

↑ニコライ堂の脇を通って都営新宿線小川町まで。
地下鉄で大島のコカリナ協会に。

黒坂さんにお会いして、
コカリナ公認講師資格更新させていただきました。
といっても相変わらず講師として、
なんのお役にもたっておりません。
お金頂いて教えたこともないし、
講師コンサートにも出たことない。
そういう意味では申し訳ない限りなのですが・・・。

でも、それでも不肖なわたくしなりに、
土の笛、木の笛、竹の笛、
自然からの贈り物である
これら素材の笛たちの声を届けられるよう、
これからも頑張っていこうと思っております。m(__)m

しかし東京は・・・当たり前だけど高いビルだらけ。
なんだか空ばかり見上げてしまうのは
なぜだろう・・・。

地方に住んでいると高い建物がないぶん、
いつも当たり前に空が広がってる。

東京に行くとビルの谷間で見えない青を探して
ついつい上を見上げてしまうのかもしれない。

ちょいと疲れました。肩、凝りました。
でもとても有意義な一日でした。(^^)/

« 晴天ありがたく。 | トップページ | きょうはBENにてUNOライブ。 »

日記・コラム・つぶやき2012」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晴天ありがたく。 | トップページ | きょうはBENにてUNOライブ。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー