フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« きょうはBENにてUNOライブ。 | トップページ | 今週末のライブ♪ »

2012年11月20日 (火)

準グランプリ受賞!

先日、静岡県高等学校吹奏楽祭が
富士ロゼシアターで行われまして。

娘が所属する吹奏楽部がなんと準グランプリを受賞。
得意のポップスで受賞できたので喜びもひとしお。

・・・でも同時に、
グランプリ(1番)が取れなかったということで、
部員一同、かなり悔しかったみたい。

帰りの車の中で娘、
「悔しい!でも嬉しい!あ~、でも悔しい!でも嬉しい」

グランプリにわずか1点届かず準だったことが悔しい。
だけど浜松の強豪校を抑えての受賞はすごく嬉しい。
自分たちが準グランプリをとれるなんて・・・。
(目が☆☆☆)

指導のK先生がこんなことを言ってたそうです。
「1番じゃなきゃダメなんですか?2番じゃダメなんですか?って
誰かが言ってたよなぁ、 やっぱり2番じゃダメなんだ!!」

グランプリを取ると、来年の夏には長崎に遠征だそうで、
わずか1点差でその機会を逃し、
準グランプリだったその悔しさをバネに、
来年のリベンジにむけて頑張るそうです。

ほとんど毎日部活終わりは夜9時。
駅まで徒歩40分かかる山の上だから
親の迎えがなければ成り立たない。
土曜も日曜も、とにかく休みという休みがなく、
部の在り方への疑問も残ったままの この半年。

それでも娘はその中で想像以上に力を蓄えて、
友達との関係を築き、演奏も驚くほど上手くなってる。

母の憂いや想像を遥かに超えて、
成長しているんだよね。

娘が初めて体験している、
山の頂きに届かぬ悔しさと、その頂きに届きそうな自信。
そのどちらも母は経験していないことなので
そんな娘を眩しく感じます。

子供が高校生になっても子育ては面白い。
未知の世界を見せてもらえるって、
嬉しいことです。

というわけで。
そんな彼らの演奏をぜひぜひ間近で感じて頂きたいと、
親バカな母は、
星陵バンド、クリスマスコンサートのお知らせを
ここに載せてしまうのだ。

527546_172761286195355_149833703_n

バンドの演奏もさることながら、踊って歌って、
走り回る、全力少年少女たち。

弾ける高校生バンドの演奏をぜひ一度、
ご覧頂きたいと思います。

中学生以下無料。(チケットなしでも入場できます)
一般チケット500円です。ご連絡ください。(^^)/

« きょうはBENにてUNOライブ。 | トップページ | 今週末のライブ♪ »

娘との生活」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
お久ぶりです。
娘さんの吹奏楽準グランプリ受賞おめでとうございます。(*^。^*)
私は、吹奏楽を聴く、観るのが好きで先日も「ママさん吹奏楽ファミリーコンサート」を聴きました。
また、千葉県は、高校の吹奏楽のレベルが高く『船橋市立船橋高等学校吹奏楽部』や『習志野市立習志野高等学校吹奏楽部』のブログを読むのを楽しみにしています。そのブログで高校生の吹奏楽部員が「金賞よりも大切なこと」に気づいていることに驚きと感動しています。きっと古庄さんの娘さんも同様で一所懸命に熱中し成長していると推察しています。私の信条の一つ「真の勝利は、挑む過程で真剣になれたかどうか」を娘さんへのエールとします。\(^o^)/

となりの秋ちゃんさん(^^)/
お久しぶりです。
ブログチェックしてくださっていて嬉しいです。
船橋とか、京都橘とか、
全国レベルでトップの学校はほんとにすごいですね、
ときどきテレビで見て感心しています。
娘の学校は3年生が抜けて部員27名。
コンクールの場合は
県大会まで行くと強豪校にかないません。
でも吹奏楽が大好きで、
指導の先生に怒られて泣いたり、笑ったり、
いい体験をしているんだなぁと思います。
今しかできないことだから、
精一杯応援していこうと思っています。
(^^)/

おめでとう!すんごいじゃん!!
結と、とうとう『譜面』という共通言語で話せる日が来ちまった・・・。感無量だぜ〜!!!

がんちゃん(^^)/
お嬢が音楽好きなのは私だけじゃなく
これはもう確実に、
がんちゃん始め、じょうろの皆様のおかげです。
吹奏楽部では演奏だけでなく
PA機材の係りもやってるそうで・・・
高校出たらじょうろメンバーとして
こき使ってやってください。
(^^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« きょうはBENにてUNOライブ。 | トップページ | 今週末のライブ♪ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー