フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 譜面チェック♪ | トップページ | WALTZライブ終了~♪ »

2012年11月 2日 (金)

みゆき

きゅうに思い立ってみゆきに電話してみたよ。
ここ数日、彼女を思い出すようなシーンを
見聴きすることが多くて、
どうしているだろうと急に気になってしまったから。

脳性マヒで重度の障害を持つ彼女は車椅子の生活。
自分の手で食べることだって難しい。

20代のある日、自分がやりたいことをやる、
自分のために自分の人生を生きる、と決めて、

施設を飛び出して、惚れた男を追いかけて上京、
結婚、出産、子育てをやりとげて、そのうえ離婚までして、

今は50代半ば。もう孫が小学校4年生になったって。

20代の終わりころから30代の始め、
彼女の車椅子を押してよくでかけた。
電車に乗るのも、バスに乗るのもほんとに大変で・・。
世の中は障害者のために何も機能してない、ということが
よくわかった。

今では信じられないことだけど、
できたばかりのディズニーランドのレストランでは
車椅子での入店を断られ、
みゆきは大きな声で怒って抗議してたっけ。

一緒に電車に乗って長野まで・・・。
彼女の実家に泊めてもらったこともありました。

彼女は、あれして、これして、って要求激しく、
とっても我がまま。

だけど
こんな身体だから我がまま言わないと生きていけないんだって
健常者と同じように、したいことするには、
人に迷惑かけなくちゃできないんだって、
泣き叫ぶように主張する・・・。

そんな彼女だから何度も介護の人とぶつかり、
親とぶつかり、義理の親ともぶつかり、

でもけしてへこたれないで生きてきた。
結婚なんかしてはいけない、
子供なんか育てられないんだからおろしなさいと言われても
育ててみせる、って不自由な身体で出産して、
おっぱいあげようともんどりうって、
でも上手にできなくてまた泣いて・・・・。

でもそしたら子供のほうがおっぱいに食いついてきたのです。
その子は、少し大きくなったら自分の背より大きい車椅子を
押しはじめた。

みゆきは私に、生きることを見せてくれました。

この前会ったのはいつだったか・・・
もう7~8年経つかもしれない。
きょう、久しぶりに聴くみゆきの声はとてもとてもおだやかだった。

「来年の春にまた本が出るんだよ」って。
彼女の壮絶な人生を語った物語と、詩集、
もう出版は4冊目になるらしい。

そしてこんなこと言うんだ・・・。

もうね、身体がほとんど動かなくなっちゃったんだよ。
でもね、そのぶん、
いいことがたくさん起きている気がするんだよ。
毎日ヘルパーさんがきてくれて、
ほんとに楽しいんだ~。

なんだか泣きそうになってしまった。
このひとはこうしていつでも
大切なことを教えてくれる。

来年の春、彼女の本が出たら
お祝いの花を持って会いにいこう。

(↓の本は1999年出版のものです)

1458

« 譜面チェック♪ | トップページ | WALTZライブ終了~♪ »

日記・コラム・つぶやき2012」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 譜面チェック♪ | トップページ | WALTZライブ終了~♪ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー