フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

大晦日

あっという間に年の暮れを迎えてしまいました。
あと数時間で新年です。

きょうも娘は塾に行きました。
朝から夕方まで、丸一日塾で過ごします。
お昼のお弁当は塾が支給してくれるそう。

「勉強キライ」と言いながら、
受験前の特別なこの状況を楽しんでいるようでもあり・・・。

しかしこちら(親)は暮れの忙しいさなか、
送り迎えで時間のやりくりがけっこう大変です。

今年はそんなバタバタな大晦日。
皆さまはどんな暮れをお迎えでしょうか。

今年一年、ブログを読んでくださったみなさま
本当にありがとうございます。
私ごときの稚拙な文章を、
なんと毎日チェックしてくださる方もいて、
恐縮しつつ・・・感謝御礼申し上げます。m(__)m

今年は震災があり、気持ちが揺れ、
何ができるか、考えたり迷ったり。
自分ができることをやるしかない、と思いながらも
なかなか思うようには動けない年でありました。

また、ここには書きませんでしたが
じつは4月頃「喘息」という笛吹きにとって大変厳しい病気を患い、
発作を起こすことは一度もありませんでしたが
薬が手放せなくなりました。

一時期自分の中では深刻なことでしたが、
今までと変わらず笛は吹けるので、
発作が起きないように気をつけながら
頑張っていこうと思っています。

できることを。できるうちに。できるように。できるだけ。

みなさまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

年を重ねたぶんの、深く奥行きのある音を
奏でていけるよう、精進いたします。

どうぞ良いお年をお迎えください。(^^)/

2011年12月25日 (日)

GRUNライブ終了

@カフェGRUN クリスマスライブ終了。
盛大なアンコールを頂き、ほっといたしました。

クリスマスイブの夜に、
FOMALHAUTのライブに足を運んでくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
GRUNの三輪さんご夫妻、スタッフの皆さまに感謝。

「FOMALHAUT」のステージとしては
観月会以来、3ヶ月ぶり、
2ステージのフルライブとしては、じつに5ヶ月ぶり。

ライブ終了後の帰り道、
運転しながらなぜかファンモンが(ファンキーモンキーベイビーズ)
聴きたくなる私。

彼らの歌声はまっすぐ過ぎる。ポジティブ過ぎる。
前向き過ぎる。 そこが好き。

単独ソロライブでもイベントでもユニットのときでも、
その日良かったこと悪かったこと、
ファンモンを聴きながらニュートラルに・・・、
いや、若干前向きにリセットする・・・。
きょうもそんな日でありまして。

お客様から「良かった!」の声を頂いて嬉しくもあり、
けれども自分としては、
ダメだ~、こんなんじゃ!と正直反省点多いライブでした。
あくまで、自分の中での納得の度合い。

奏者として、こんな日はなるべくないほうがいい。
だけどこんな日は、ときおりやってくる。
精一杯やっていても。

もっとあんなふうに・・・もっとこんなふうに・・・。

反省して、考えて、行きつくところはやっぱり、
自分が納得できるいい演奏がしたい。
・・・それがオカリナ吹いてる理由。
そんなあったりまえのことを・・・

また強く強く思う 2011年イブの夜でありました。

来年に繋げるよ。

よっしーマネージャーが写真を撮ってくれたので
ライブの模様は後日アップします。 

2011年12月24日 (土)

本日、GRUNライブ

クリスマスソング、FOMALHAUTオリジナルなど。
ワクワクの楽しいイブにいたしましょう。
(今年最後のライブです)

ブログさぼり気味ですが、近々遡り日記を書きますので。

みなさまもどうかステキなクリスマスを。

Merry Christmas\(^o^)/

2011年12月18日 (日)

夕刻の赤富士

きょうの夕方の富士山。・・・美しか~。

2011121716320002

夕刻、琉球グラスが置いてある、
陶器ギャラリーカフェの「風Fu~」さんへ。
青い琉球グラスをプレゼント用に購入。
澄んだ海のような、晴れ渡る空のような、
青色に心洗われます。

「しょうが入りシークァーサー」なるものを買ってみました。
この冬は「しょうが」を擂ってジンジャーティーにしたり、
はちみつしょうが湯にしたり。

シークァーサージンジャー、酸味がたまらない。

明日は静岡へ。
おばさんコーラスの練習日であります。

来週の週末はいよいよ、カフェグリューンさんで
クリスマスコンサートbyFOMALHAUT。
ご予約すでに満席になっているようで、嬉しい限りです。
楽しいイブになりますように。(^^)/

2011年12月15日 (木)

師走

あっという間の一週間・・・。
師走、さすがに忙しくなってまいりました。
しなくちゃならないこと、
付箋に書いてそこらじゅうに貼り付けて、
それでも「あっ! 忘れてた!」がいくつか。

メールの返信もおそろかになっております。
お許しくだされ。

きょうはこれから学校で三者面談。
週末は学校説明会に。
このところ娘とはほんとによく話をします。
志望校のことのみならず、
心のこと、人生のこと。

娘にとっては大切な岐路。
後悔しないように、自分の心が指し示す方向に。

親もともに迷い悩む・・・。

子育ては・・・まだまだ終わりませんな。

2011年12月 7日 (水)

写真追加

しつこいようですが先日、日曜日の富士山ふたたび。
こちらデジカメで撮ったもの。

2011_1204_125104pc040018

2011_1204_124938pc040010

まったく空がどこまでも青くて、雲ひとつなく・・・。
夕方にはみごとな赤富士になりました。

右往左往しているうちに
あっという間に来年になってしまいそう。
今年は娘が受験を控えているからか・・・
なんだか少し、いつもとは違う冬です。

人は大人になると、「過去」という時間が増えてゆくからなのか、
「今」を生きているのに、なぜか「過去」に囚われる。
過去の忘れものは、過去に戻っても取り戻せない。

過去を忘れてしまうのではなく
過去を見ようとしないのではなく、
もちろん過去に囚われるのではなく、

足踏みしたって、ジタバタしたって、いいから。
それでも進む方向は後ろじゃなくて

前しかないんだよね。

・・・友の話を聞きながら、
自分のことも振り返ってみたり。
そんなことを思う師走。

さてきょうは娘とともにインフルエンザの予防注射を。
みなさまも風邪など気をつけて。

2011年12月 4日 (日)

今年も

2011120412520000_2

今年も晴天に恵まれた母の命日であります。
あれから4年、早いものです。

写真は森林墓園にて。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー