フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« コカリナのお店5周年記念ライブ終了~♪ | トップページ | 楽園ボランティアフェスティバル終了♪ »

2011年5月 3日 (火)

今年のGW

さてGW真っ只中です。
みなさまはどんな連休をお過ごしでしょうか。
例年ならば、この時期には必ず、
栃木県那須郡那珂川町にでかけておりました。
乾徳寺さんで行われる岡倉ゆかりさんのコンサートに参加するため。

栃木は内陸ですがそれなりに大きな地震の被害があって、
毎年行われる花の風祭りも一時は中止への動きでしたが
時期直前になって、やっぱりやろうよ、元気になろう、と、
規模縮小で開催されることになったそうです。
毎年欠かさず行っていた場所・・・
行きたい思いもあって、大変悩みましたが、
現地の諸事情、スケジュールなど重ねて考え、
今年は参加を見送ることにしました。

残念ですが、そのぶん、こちらでできることを。
5日は河口湖森と湖の楽園野外ステージにて、
3日間のイベントのラストステージを務めることになりました。
午後2時より、FOMALHAUTwithTacaco です。

そしてGW最終日の5月8日(日)は・・・。
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5639
びく石わっくわく祭りにて、演奏する予定です。
こちらはFOMALHAUT、あるいはソロで。
細かい時間は未定ですが午後に。

那珂川町では今年も緑美しい田んぼではカエルが鳴き、
藤の花が美しく咲いていることでしょう。
花の風まつり も、
ステキなコンサート、催しになることを祈っています。
ゆかりさん、OLIOLIのみなさま
頑張ってくださいね~(^^)/ 私もこちらで頑張りまっす。
高知のたまにゃん、そしてK姉さん、
そんなわけで馬頭で集えず残念です。
あらためてお会いできる日を楽しみにしておりまする。

*************************

先日のコカリナのお店前デッキでのコンサートの模様が、
カコ姫のブログと、ららさんのブログに掲載されております。
写真もたくさんアップされていますので
覗いてみてください。(^^)/

それからこの日のドリンク代(+お気持ち+子供の募金)
全部で 18092円は、森と湖の楽園のキッズ基金の方へ、
募金させて頂きました。
コカリナのお店のららさんとともに、ご報告させて頂きます。
ご協力ありがとうございました。m(__)m

*************************

被災地にはGWを利用して、たくさんのボランティアの方が
入っているようですね。
テレビを見ていたら、
「なるべく若い方に来て頂きたい」
「なるべく20代30代の体力のある方を希望します」って。
確かに、せっかく行っても具合が悪くなったり倒れたりしたら
元も子もないわけで、
そうか、50代はもう遠慮すべき年なのかと。(笑)
でも若い人が全国から集まっていることは
ほんとに頼もしい。

震災から1カ月半が経って、
音楽でのサポートも話題になっていますが、
被災された方が一番聞きたい音楽は何?というアンケートで
アニメソング がダントツ人気が高いそうです。

一番人気は
アンパンマンマーチやワンピースのテーマソングなんだって。
理由は、「子供と一緒に元気になれる。」
なるほどなるほど。

じょうろくらぶのみなさま、そろそろ出番かもしれませんよ~
(^^)/ 

« コカリナのお店5周年記念ライブ終了~♪ | トップページ | 楽園ボランティアフェスティバル終了♪ »

日記・コラム・つぶやき2011」カテゴリの記事

コメント

ゆつさん
ブログいつも拝見しております。
今年もゆかり先生の
花の風祭り
乾徳寺で、
お会いできることを楽しみにしておりました。
新緑の境内と響き渡る
すばらしいオカリナの音をお聞きできないのは
とっても残念で、
思わずメールしてしまいました。

 栃木は、屋根瓦にはブルーシート、
 家の周りの塀は、崩落など、
地震直後から手付かずの風景も、もうなんだか普通に見慣れた景色になってしまいました。
 普段の毎日の繰り返しの日々がかけがえのないものだと改めて気づかされます。
 ぜひ、ぜひ、また栃木へおいでくださいませ。
心よりお待ちしております。

ヒカリ母さま
書き込みありがとうございます。
今年も行きたかった・・・。
本当に残念です。

別の時期に、あらためて行ければと
思っています。

きょう、乾徳寺さんのコンサートですね。
きっと特別なライブになることでしょう。

近いうちにまたお会いできる日を
楽しみにしています。

みなさまによろしくお伝えくださいね。
(^^)/

ゆつさん

レス頂きありがとうございます。
先ほど、乾徳寺さんから帰って参りました。

お天気も良く、野外コンサート日和!

お昼過ぎまでは、お寺の本業である?!
告別式が執り行われていたりの、
どこか特別な空気がやはり流れていました。

選曲も、歌詞にぐっと来て、
ゆかり先生は何度も、声が震える場面が多々ありました。
さだまさしさんの、道化師のソネット
私は懐かしく・・・
しんみり聞き入っておりました。

やはりやはり、途中からガラッと明るくはじけて、
コーラス隊による上を向いてあるこう!!

最後は、会場のお客さんたちの
応援の手拍子から伴奏が入る曲ということで、
練習して、会場が温かな雰囲気になりました。

ゆかり先生は涙で詰まってしまわれたりで、
無事最後まで歌い終わられた時は、
拍手の後、会場のお客さんたちからの自然発生でまた応援の手拍子がしばらく続きました。
 その時間は、
コンサートを終わって欲しくないという気持ちと、
心地よい気持ちと、
がんばれみんな!
っというエールの気持ちなど
入り混じり、
会場が一体になり
特別な体験をさせていただきました。

先生の娘さんたちも、すっかり立派になられて、
頼もしかったです。

ぜひ、また、お会いできる日を楽しみにしております。


ヒカリ母さま
まるで乾徳寺さんの境内にワープしたような・・・
レスのみならず、
目に見えるようなステキなライブレポート!!>^_^<
ありがとうございました。

うーん・・・ほんとに行けなかったのが残念。(T_T)
やはり特別なライブになりましたね。
コーラス隊の皆さまのパワーも
例年以上だったのでしょうね。

私も演奏するたびに
しみじみと音楽のチカラを感じています。

またOLIOLIやヒカリママさんたちと一緒に
演奏できる日を楽しみにしています。
みなさまにくれぐれもよろしくお伝えください。

(^^)/(^^)/(^^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コカリナのお店5周年記念ライブ終了~♪ | トップページ | 楽園ボランティアフェスティバル終了♪ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー