電力に頼る生活
きょうはこれから計画停電です。
停電を受けて塾もお休みになり、急ぎの仕事も多くなり、
生活のペースがずいぶん変わりました。
しかしこうして電気がとぎれてみて初めて、
笑ってしまうくらい私たちは全てを電力に頼っていることに
気づかされます。
停電してもガスは繋がっている。
でも給湯器は電気で動いてるからお風呂をわかすこともできない。
水は止まらないけど停電で地下水をくみ上げることができないから
断水する可能性が高いと、
さきほど市の広報が節水を訴えておりました。
電気器具などの小さい電力は充電できるものもあるけど、
大きな電力は備蓄できない。
川向こうの中部電力から東電に送電するには
周波数の変換機が必要で、
それはすでにあるにはあるけれど
変換できるのはわずかな電力なので、
今回のようなときには微力にしかならないようです。
おっともうすぐ停電だ。電源落とさなきゃ。
続きはまた。
本日はこれにて。
« コンサートとイベント延期のお知らせ | トップページ | 日々刻々と・・・ »
「日記・コラム・つぶやき2011」カテゴリの記事
- 大晦日(2011.12.31)
- 本日、GRUNライブ(2011.12.24)
- 夕刻の赤富士(2011.12.18)
- 師走(2011.12.15)
- 写真追加(2011.12.07)
コメント