バストリプル
タイトルとはまったく関係のないお話から。 おバカタレント改め、最近はすっかりパパタレントのつるのタケシが出ているすき焼きのタレのCM。これを見たうちの父(80歳)が、このCMの「豚トマトすき焼き」が食べたい、というのでさっそく作ってみました。
豚肉?トマト?にすき焼きのタレ、ってどうなの?と思っていたけれどこれがなかなか想像を超えて美味しかった!! トマトの酸味が加わってあっさり、さっぱりした口当たり。いくらでも食べられちゃう感じですか~。 ちょっと薄めの味付けにするとバクバクいけます。ふつうのすき焼きのようにとき卵に付けなくてもよい感じ。お勧めです。
ただ、トマトも白菜も今年はちょっとお高いのよねぇ。猛暑の影響だそうですが・・・。
そして次はそんな豚
トマトすき焼きとはまったく関係のないNEWオカリナのお話。 前からお願いしていたTNGのバストリプルがやってきました。バス、しかもトリプル。鍵盤の側に置いてみたけれど・・・大きさが伝わるでしょうか。うちの娘の顔より大きいです。(でも写真を撮らせてくれませんでした
) オカリナが3つくっついているようなものだから、当然重さも3つ分。
しばらく吹いていると左手首が固まって痛くなります。でも音域は2オクターブ半強。これじゃないと吹けない曲もある、というわけで・・・。
さぁこの手ごわい重量級くんとはどんなお友達になれるのでありましょうか・・・。(笑)
« 晴天の命日 | トップページ | 明日は今年最後の演奏です »
「日記・コラム・つぶやき2010」カテゴリの記事
- 大晦日(2010.12.31)
- ちょっと遡り日記(2010.12.28)
- 腱鞘炎の一種だそうです(2010.12.23)
- 小春日和(2010.12.17)
- あいさつウンどう?(2010.12.16)
なんと言うことを…。記事を読んで早速TNGのバストリプルを検索してます。
見るもの目の毒聞くもの耳の毒という印象で、既に体がうずいて仕方ありません。特にこれを使った動画を見てしまうと…。ずっと憧れを感じていたパンフルートに近い領域をカバーするオカリナなのですね。
あーなんか喉から手が出てきたです。
来年音を聞かせて頂けることを、待っていられるか不安です。あまりの興奮状態に、乱文失礼しました。どんな音色かすごく楽しみですが、どうか無理なさらずに肘だけは大切になさって下さい。自分も気をつけたいと思います。
あーほしいよーっ(しつこい、すみません)
投稿: えんじろう | 2010年12月 9日 (木) 07時28分
レスするまえに電話してしまいましたが。(笑)
次回お会いするときに
ぜひ試奏してみてください。
なかなかツワモノです。
仲良くなるには時間かかりそう。
がんばりまっす。(^^)/
投稿: yutsu | 2010年12月10日 (金) 23時04分