1123ライブ終了~♪
ENでのFOMALHAUTライブ、無事終了いたしました。ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。
きょうがお初の新兵器もなんとか支障なく発音してくれて、ほっ・・・。 今回はオカリナやコカリナのように土や木でできた笛とはまったく真逆な楽器、「ウインドシンセ」 を使用したのであります。
ウィンドシンセとは、こ~んな楽器。Pおじさんはデジピ&シンセサイザー4台、(通称コムロセット)そしてこのウインドシンセ。まさにシンセ祭り。(祭りだったのか?) これを使った曲は2曲ですが、自然で素朴なオカリナの音色(ねいろ)とこのデジタル音色(おんしょく)。どんなふうに聴こえていたのでしょうか。今後も少しずつ取り入れていきつつ、表現の巾を広げていけたらいいな、と思っています。
・・・というわけで、穴ぐらのゴジラは火を吹いていたわけではなく。 デジタル音と格闘しながら、息で鳴らすシンセサイザーを吹いていた、というわけでした。まだこの楽器についてはわからないことだらけなので、今後も引き続き穴ぐらでお勉強せねば。
ま、ともかくであります。ライブはFOMALHAUTの演奏に加え、そんなデジタル音色を使った曲もあり、ガンタさんのウクレレと三線でそよそよと沖縄の風が吹き、じんちゃんのギターと歌で盛り上がり、じつに贅沢なライブになりました。あれやこれや我がままを聞いてくれたじんちゃんと、遠くから来てくれたガンタさんに深く感謝。これをきっかけにまた次回の共演につなげていきたいと思っています。
« 1123ライブ前日 | トップページ | 西の空に向かって・・。 »
「コンサートレポート2010」カテゴリの記事
- Sさん宅ホームコンサート(2010.12.19)
- 幼稚園ライブ終了♪(2010.12.01)
- 西の空に向かって・・。(2010.11.27)
- 1123ライブ終了~♪(2010.11.24)
- ハロウィンの森♪(2010.11.01)
MIDI入力用として何度か手を出そうと試みたウインドシンセ…。まさかこちらのブログでお目にかかろうとは思っても見ませんでした。
楽器屋さんでオカリナ吹くことを伝えて尋ねてみたら、運指も構造もまったく違うから扱えないと思うとあっさり言われてから遠ざかっていました。そう言われてあきらめる程度だから、その時の僕自身のやる気もその程度だったと言うことですね。
あー何かワクワクします。ウインドシンセの演奏、生で聴ける日を楽しみにしまぁす。
投稿: えんじろう | 2010年11月24日 (水) 09時14分
私もまさかこの楽器に取り組むことになるとは
思ってもみませんでした。(笑)
発端はPおじさんの新曲。
オカリナではどうしても合わない気がして、
といってもサックスやクラリネットのような
リード楽器は苦手だし。
昔、ちょっとだけやったことのあるウインドシンセに行きついたのでした。
運指はS、Aサックスかフルートに切り替えられます。
サックスだとリコーダーに近いからまだ・・・。
でもっやっぱり大変。(^^ゞ
自分の表現したい音でいえばオカリナが一番です。
でも音色の数は魅力。弦楽器の音も出せるわけですから。
使いこなせればとっても楽しいものになるでしょう。
ライブの中で1~2曲、
そんな曲があるのも変化があっていいんじゃないかと。
引き続き頑張ってみます。(^^)/
1月のライブに向けて。
投稿: yutsu | 2010年11月24日 (水) 16時36分
ライブお疲れ様でした。
残念ながら行けなかったわ。
さすがに、ばたばたしてて
その夜から山形へロングドライブ。
昨日かえって来ました。
1月は、しっかりと予定組んでありますんで。
新兵器、見たかった、聞きたかったなぁ。
投稿: kent | 2010年11月28日 (日) 01時08分
23日、待ってたのに~、なんてね。
新兵器はきっと
これからときおり登場すると思います。
お楽しみに~♪(*^^)v
山形まで!ドライブ?それは強行軍でしたね。
DF4、またよろしくお願いします。
えんじろうくんのオカリナも
お楽しみに~♪(*^^)v
投稿: yutsu | 2010年11月28日 (日) 23時24分