フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 日曜日の富士山 | トップページ | ゆめこんさぁと終了~♪ »

2010年10月 7日 (木)

茜色の約束

このところ娘は毎日、朝練があるからと、早起きをして学校に行きます。部活の朝練ではなくて、近づいている文化発表会のための。クラスごとに合唱で競う合唱コンクールがあるから。 中学生になると、「合唱なんてめんどくさ~い、」という子がいておかしくないと思うけれど、 娘のクラスは案外みんなまじめに合唱に取り組んでいるらしく、昼休みに誰かが歌い出すと、男子も加わって大合唱になっていくのだとか。 「そういうのっていいでしょ~?」なんてとっても楽しそうに話すので微笑ましいくらい。(笑) 娘のクラスが選んだ曲は、いきものがかり の 茜色の約束 という曲。 どんな出来上がりになっていくのか、文化発表会に行くのがちょっと楽しみです。 というわけで、NHK中学合唱コンクールの映像を上げてみました。「茜色の約束」 

« 日曜日の富士山 | トップページ | ゆめこんさぁと終了~♪ »

コメント

おはようございます。
校内クラス対抗合唱コンクールの記事、
微笑ましく拝見しました。(*^o^*)
私が中学生の頃、クラス内で下校時のホームルームで
毎日、クラスメイト全員で歌を歌いました。
「学生時代」、「銀色の道」や「ブルーシャトー」など記憶にあります。
ゆいさんが、いつかお母さんになり、子供さんが中学生になった頃、
今の古庄さんと同じように校内クラス対抗合唱コンクール、きっと思い出すでしょうね。

「茜色の約束」ビデオクリップ拝見しました。
すごくいい歌ですね。この曲、知りませんでした。
もっとも いきものがかり で知っている曲は、「YELL」、「ハジマリノウタ」と「ありがとう」ぐらいしかないのですが・・・。
ビデオクリップ、大変役立ちました。ビデオクリップアップありがとうございました。m(_ _)m
早速、「茜色の約束」が含まれたCDアルバムと楽譜を注文しました。\(^○^)/

先日、いきものがかりのコンサートチケットの一般発売があったのですが、発売時刻から5分ですべて売り切れてしまいました。
Webも電話も混みあっていて全く繋がりませんでした。
チケットを購入出来た人は、どんなテクニックで購入できたのでしょうね。疑問です。(^-^;
一度は、いきものがかりのコンサート、観てみたいです。

というわけで、グチがはいりましたが、
ゆいさんの校内クラス対抗合唱コンクールの活躍と
見学、いまから楽しみですね。(*^o^*)

となりの秋ちゃんさま
いきものがかり、すごいですね。
うちの娘も一度ライブに行きたい、と言っていますが
チケット取るのそんなに難しいんですね。

私は中学高校時代、キリスト教系の学校に行っていたので
クラス対抗の合唱コンクールは 
讃美歌コンクール でした。
今考えると自分たちの好きな曲を選べるわけでもなく、
それほど楽しいイベントではなかったかなぁ。(笑)
だから娘を見ていると羨ましいくらいです。

動画のスペシャル合唱団のようにはいかないでしょうけど、
文化発表会が楽しみです。
(^^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日曜日の富士山 | トップページ | ゆめこんさぁと終了~♪ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー