ワールドミュージックバザールレポート
シルバーウィーク・・・という名の連休が終わりました。(笑) 遠くにはでかけなかった、という人が周りには多いのだけれど、連休前半の各地の道路渋滞はすごかったようですね。
たしかに21日の静岡市街の人出は多かったし、電車も混んでいて、久しぶりに楽器のケースと衣装を持って電車に乗ったら満員で座れず。駅でも人混みをかきわけるような感じでした。
一方23日の連休最終日の富士山周辺の道路は通常の土日よりも空いていて走りやすく、じつにスムーズで快適なドライブ、そして楽園も人が少なく静かで、ゆったりした森の時間を満喫できました。
この連休ではまさに、賑やかな都会と静かな森の2日間を過したことになります。
というわけできょうは、ワールドミュージックバザールの写真を、添付で頂いたり、アンデネスさんの掲示板や、七間町名店街のHPに掲載されていたもの、など、数枚をまとめてアップします。
前日の模様がローカル各局でテレビ中継されたこともあって、イベント2日目のステージ周りには大勢の人が集まり、また七間町と交差するメイン通りの呉服町や青葉公園、駅地下の広場でもおだっくい祭りが開催されていたので、よさこい踊りのチームが迫力あるダンスを繰り広げていて、さながら同じ静岡で有名な大道芸ワールドカップのような賑やかさでありました。
タコスやタンドリーチキンなどなどの食べ物屋台も出ていて、演奏の合間には美味しいものも楽しめる。2日間の出演者も多彩で、クラシック、アイリッシュ、バロック、バリダンス、弾き語り、ジャグバンド、フォルクローレ、アカペラグループ、サンバ、・・・などなど、毎年開催されているイベントですが、主催なさっているパブロ川口さんはメインMCもしながら演奏もする方で、サンバチームのリーダーでもあり、そのパーカッションがまた素晴らしく、まるでスーパーマンのような方なのであります。
もうひとりのMCはクラウディアさん、彼女はspaghettiのお友達で以前オーパスタのライブに来てくれたお客さまでもあり、「オカリナ教えて」と電話いただいたこともある方なのでした。会場で会ってお互いびっくり。日本語で司会をするのはこの日が初めてだったそうです。
いろんな方にお会いできて、充実の一日でした。主催の川口さんをはじめスタッフの皆様、共演の皆様、そしてアンデネスメンバーの皆様に感謝。\(^o^)/ それから写真を送ってくださった杉山さん、ありがとうございました。
「コンサートレポート2009」カテゴリの記事
- 「ひびきあうしあわせ」レポート(2009.12.08)
- ジョイントライブレポート!(2009.12.01)
- 最高の一日でした(2009.11.02)
- クニ2周年記念音楽祭レポート(2009.10.30)
- ゆめこんさぁと(2009.10.11)
コメント