フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 地震カミナリ・・・ | トップページ | お盆休みは »

2009年8月12日 (水)

十里木レポートその2

Adsc_5932と、いうわけで、すでに10日以上過ぎているけど十里木レポートはその2に突入です。(笑)左の写真は昨年出演、今年はお客様として来てくれたオーパスタボーカルのspaghetti。ふくちゃんが超広角レンズで撮っているので強調されておりますが、幸せ絶頂の臨月ママの勇姿。(笑>本人の許可を得て掲載しております。)

もうひとり、アンデネスのみさっちも7ヶ月の妊婦さんですが、元気に歌ってくれました。 7年の間、このイベントを続けてきた中で、たとえば毎年このライブを楽しみにしていた母が一昨年亡くなり、また、こうして新しい命が生まれたり、結婚という嬉しい報告があったり、子供たちが成長していく姿があり・・・。新しい出会い、別れ、悲喜こもごもの、それぞれの人生が織り込まれて、一枚の美しい布が出来上がってゆく・・・。

Adsc_6047Adsc_6058Adsc_6065Adsc_6051Adsc_6067Adsc_6123♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪このイベントを重ねていくことで、そんな美しい一枚の布が見えてくればいいなぁ、なんて、思うのです。

Adsc_6125レポートその1にも書きましたが、今年は訳あって各バンドの時間も短く、来てくださったお客様には、もしかしたら少し物足りないライブになってしまったかもしれません。そのことについては大変申し訳なかったと思っています。来年は会場を移して、さらに充実のコンサートを開催できるようにしたいと思います。 

Adsc_6094_2Adsc_6101この4年、快く会場を貸してくださった十里木ドライブインさんには、とても感謝しています。おかげで続けて来られたのですから。o(_ _)o  新しい会場についてはまだ何も決まっていませんが、十里木高原から離れる予定はありません。お天気に悩まされるのも込みで、(笑)この地で続けていきたいと思っております。 みなさん、来年もぜひ来てくださいね。

ところで、本編が終わったあとの打ち上げは、というと、今年も当然のごとく、「ライブその2」になりました。Pおじさんは誰よりも早くDピアノを車から降ろして、オンステージの始まり始まり。(昨年の記事はコチラ)残念ながら鍋を叩く姿を見ることはできませんでした。(笑)初披露というアンデネスのテーマソング、というのも良かったなぁ・・。 出演者の空腹を満たすべく、美味しい料理を作ってくださったじゅんさんと鴇田ママ、ありがとうございました。

来年も、十里木でまたお会いしましょう。 そして追っかけさかのぼりレポートはこの翌週のホームコンサートへとつ・づ・く、のであります。

« 地震カミナリ・・・ | トップページ | お盆休みは »

コンサートレポート2009」カテゴリの記事

コメント

真夏のお正月、終わっちゃったね(ρ_;)
今年も鴇田さんやゆき姉の気持ちがいっぱいこもった、とってもいいライブでした\(^o^)/

以前は居たはずの人が居なかったり、はたまたよちよち歩きのチビちゃんや妊婦さん・・・
時の流れや、命の繋がり、人との繋がりみたいなものを
強く感じるお正月ですね(゚▽゚*)

来年もまた、新しい顔に会えるんだね(。・w・。 )
楽しみだな~

ほんと・・・。
あの場所にいるだけで
 この人達と出会ったきっかけってなんだっけ、
 いつだったっけ、
 どうやってこんなに深い絆で結ばれるように
 なったんだっけ・・
って、たくさんの不思議と幸せを感じます。

うんうん
来年も楽しみ~

もー娘ママ!and臨月ママ!
コメントありがと~っ。(^o^)/
こうして回を重ねてくると、ますます思いが深くなります。
大切な人が増えていくっていうか・・・。
来てくれるお客さんも家族を中心にした繋がりのある人が多くて
ますます真夏のお正月になっていく・・・。(笑)

来年くらいから、十里木のスタッフの項目に
「子守りスタッフ」というのを作らないといけなくなるかも?(笑)
または子供子守り隊とかね。あ、中学生にやらせよう。
そしてそのうち子供バンドを・・・。(爆)
もちろんボーカルは もーさまで。
(^O^)/

父親譲りの即興デタラメ歌でよければ、今すぐにでも・・・( ´艸`)プププ

もー娘さま
即興デタラメ歌ができるっちゅうことは
すでに才能を秘めているということですから。(笑)
パパのようにお笑い路線ぎりぎりでいくのか、
はたまたお笑い路線そのものなのか、
ものごっつぅ楽しみです。(^O^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 地震カミナリ・・・ | トップページ | お盆休みは »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー