旅立ちの日に♪
きのう娘の卒業式が終わってほっとしています。卒業を見届けたいと言っていたけれど叶わなかった私の母の代わりに、叔母(母の妹)が出席してくれました。 卒業式の曲と言えば、昔は仰げば尊し、蛍の光、が定番だったけれど、今は当然のごとく「旅立ちの日に」それから「あなたにありがとう」これはいけません。どうしたってほろりときちゃいます。
保護者の中に小学校のときの同級生がいて、「俺たちのときの卒業式は屋外だったよなぁ」と言われて、びっくり。えっ、そうだったっけ?そういえばその前年に学校が火事になり、校舎が使えなかったので体育館を急遽教室に作り変えたんだった、ということまでは思い出したのだけれど、そういえば自分の卒業式の記憶がまったくない。(笑)ってことに気付いて、ちょっと情けなかった・・・。 いつの間に消えちゃったんだろう卒業式のキオク・・・。
式が終わると娘は友達と『卒プリ』(卒業記念プリクラ)を撮りに行き、夜は塾があり、お彼岸で訪問客もあって、夕飯にありつけたのは夜10時近く、というバタバタな一日でございました。
ともあれ、無事に卒業式を終えて、娘にとっては楽しく充実の6年間だったようなので、良かった。お世話になった先生方に感謝です。
来月から中学生。そして母親稼業はまだまだ続く・・・・。
« 来ました。 | トップページ | 今週末は川崎です »
「娘との生活」カテゴリの記事
コメント
« 来ました。 | トップページ | 今週末は川崎です »
仕事に子育てに趣味(と言うかこれもお仕事ですよね)と、本当にお忙しい古庄さん。なのにそれらをしっかりこなせることが、本当に尊敬してしまいます。僕なんて全てが中途半端で、ひとり暮らしなのに生活が既にぎりぎり…。こんなんで大人になれるのだろうか(笑)
追伸、Italiana吹き出すとはまります。つやもあって芯のあるくっきりした音がします。同じイタリアのテラコッタなのに、またMenaglioと違う音になるのは、やっぱり形のせいなのでしょうか?
オカリナってやっぱり不思議です。
投稿: 遠士朗 | 2009年3月21日 (土) 06時22分
いやぁお恥ずかしい。全然しっかりこなしてないし。
全部手抜きしてますから。
(あ、いや演奏は手抜きしてないつもりですが
italiana、たぶんgetの方向で・・。
ハマるの楽しみです。(笑)
投稿: yutsu | 2009年3月21日 (土) 17時11分
え”~卒業かよ~・・・。
おめでとうございます!
なんだか、ちょっと寂しい気もするよ・・・。
なんでかね~・・・。
投稿: Ganta | 2009年3月22日 (日) 08時02分
ありがとう。
いつまでも子供でいてくれればいいのに、
っていう思いは、同じです。(笑)
卒業のときに
児童クラブで一緒だったことみちゃんが、
ゆいにお手紙くれてね。
じょうろくらぶのコンサートが
一番の思い出だって、書いてありました。
彼女はみごとな側転を見せてくれたよね。
ゆいより私のほうが嬉しくて泣きました。
卒業式などの画像は個人的にCDにして送ります。
がんちゃんをはじめ、じょうろのみんなに
ありがとうです。m(_ _)m
投稿: yutsu | 2009年3月22日 (日) 11時55分