今夜は大きな満月が・・・。
12月12日、今日は十五夜。今夜の満月は一年で最も大きく、最も明るく輝く満月だとか。今夜の満月が大きく見えるのは、軌道の関係で月が5万キロメートルも地球に近づくから・・・。天気も良好だし、今夜は大きな満月が見られそうです。
満月だし冬至も近いし、(どんな理由?) この一年の自分を振り返りつつ、来年に向けて、これからどんなふうに動いて行くかを真剣に考えてみようと思います。うん、たまにはそういうことマジメに考えないとね。ポニョの替え歌歌ってる場合じゃないって。(笑)
山形の友人が今年も美味しいりんごを送ってくれたので、お礼の電話をしたら毎度のことながら1時間の長電話に・・・。彼女とは短大の音楽教育科時代からの付き合い。私は学校がつまらないという身勝手な理由で中退してしまったけれど、彼女は短大卒業後同じ大学の学部に編入、その後大学院まで行って勉強したというのに、今はまったく自分では音楽に触れることなく、福祉関係の仕事に従事しています。 卒業から25年という月日が経つと、特に女性は結婚、子育てを経て、若かった頃にやりたかったことが変化していったり、またはあきらめたりして手離す人が多く、同じ大学の同級生の中で、今でも音楽にかかわっている人のほうがずっと少ないくらいなのです。
彼女は、私がずっと音楽を続けていることがエライ、とか、羨ましいとか言うのだけれど、試練を乗り越え根性で続けてきたというわけではまっったくなく、(笑)ただ笛を吹くことがずっと好きでむしろやめられなかっただけで、・・・と話しながら、でも振り返ってみると要所要所で必ず背中を押してくれる人がいたなぁと・・・。あるとき「吹くべきだよ」と言ってくれる人がいて、単純に嬉しくなって木に登り、しばらくしてまた、べつにいっか、となるとタイミングよく「あなたは吹くべき」と背中を押してくれる別の人が現れる・・。という具合に、実に1度や2度ではない大きな他力のおかげでここまできた、という気がします。そんな積み重ねでここまでくると、それがオダテだったとか勘違いだったとか、そんなことはどうでもよくなり、(笑)笛吹くことが使命とも言えるくらい当たり前になってしまったということなのかもしれません。
というわけで今年の最後のライブは22日、オーパスタで。来年は今のところ2月の川崎こ文から。同時に来年はFOMAL HAUTでのライブを増やしていきたいと思っています。 春までにはあっと驚く自主企画ライブ(?笑)や、アンデネスさん系新ユニットとのジョイントのお話もあり。夏までにはまた森の楽園と十里木が待っている・・・。
今まで、のんびりねーさんの背中を押してくれた方々に感謝をこめて。来年も不肖古庄、つんのめりながら頑張りま~す。(^O^)/
« きょうの夕飯なぁに? | トップページ | 2日間終了~♪ »
「日記・コラム・つぶやき2008」カテゴリの記事
- 今年で終わり?(2008.12.31)
- Happy X'mas♪(2008.12.24)
- みっちゃん(2008.12.18)
- 今夜は大きな満月が・・・。(2008.12.12)
- きょうの夕飯なぁに?(2008.12.11)
へぇ~~。
今日の満月ってそうだったんだぁ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
月を見るのが大好きな私は、仕事帰りに見える日は必ず月を眺めています。
今日の月は本当に大きくて、吸い込まれそうで、暫く目が離せませんでした。
帰ってからも3回程、わざわざ月を見に外へ出ました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
姉さんと同じ空を眺めていたんだね(^ー^* )フフ♪
投稿: もー娘 | 2008年12月12日 (金) 20時49分
こんばんは。今日は暗い夜道をキラキラと…(歌が違う…)照らしてくれるお月様にとても感謝してしまいました。
太陽を自分色にアレンジしてこちらに飛ばしてくる月の光…僕は太陽以上に月の光に引かれるものを感じます。
月の導きなのか、音楽科をやめてしまったというお話を聞いた時妙に親近感を覚えてしまいました。僕も僕なりに見えている自分の音楽への思いを、自由にマイペースに追いかけ続けていこうと思います。
やっぱり音楽が大好きです。古庄さんのご活躍も、応援させていただきます。今年最終ライブもどうぞ楽しんできてください。失礼しました。
投稿: 遠士朗 | 2008年12月12日 (金) 21時14分
そーなんだって。
知ってたふうに書いたけど、
前日から月が気になっていたのでちょいと調べました。
日付かわって、さっき見たら真上で輝いていました。
ほんとに明るい月・・・。キラキラしてます。
月はいいよね。丸いのも欠けたのも見入ってしまう。
ちゃんと軌道に沿って動いているのに
なぜか神出鬼没のように感じることもあって。
今日の月はね、きっとSのつくあの人も見てるでしょう。(笑)
ありがとうございます。(笑)
オカリナ好きは、どこか似てるのかな。
妙に符号する感覚がありますね。
明日(今日)も睡蓮、演奏します。

頑張ってきますね。
投稿: yutsu | 2008年12月13日 (土) 00時30分
わあ、睡蓮演奏されるのですね。あの曲も月か太陽かと言われると確実に月をイメージしてしまう本当に素敵なメロディーですね。
恐怖の忘年会ですが、古庄さんの睡蓮を思い浮かべながら何とか乗り切るようがんばってきます。うーんこれは現実逃避というやつでしょうか…(笑)
失礼しましたぁ。
投稿: 遠士朗 | 2008年12月13日 (土) 06時42分
へ~、へ~、へ~

なんて思いながらね。
そんな夜だったのね!
ゆうべは、生徒さんを送り出して空を眺めたら、
お月様のまわりに、でっかいでっかい輪ができてて、
(これ、私の大好物~むふふ)
慌てて、まあちゃんを呼び出し、たまたまうちに
来ていたお隣のおばちゃんを呼び出し、みんなで
しばらく眺めていました。
みんな見てるかな~
新婚旅行で行ったフィジーのホテルで、


ちょうど9年前の今日だったかも。
夜誰もいないプールに浮かびながら、
二人で見たお月様と似てたな~。
ん
あ~!いつもお月様のきれいな夜に一報を入れる
あの人にメールし忘れちゃったよ
また次の機会に・・



投稿: すぱっち | 2008年12月13日 (土) 07時15分
あっ、Sのつくあの人だ・・・(*≧m≦*)
投稿: もー娘 | 2008年12月14日 (日) 22時09分
ねっ、Sっち見てたっしょ~?
フィジーの夜ね、ふむふむご馳走さまです。
遠士朗くん、今回の睡蓮、

なんかね、快心の出来でした。自分でも。
応援ありがとうございます。
投稿: yutsu | 2008年12月15日 (月) 00時34分
や、やばし・・・



行動パターンつかまれてる
睡蓮・・また聴かせてくださいね~
投稿: すぱっち | 2008年12月15日 (月) 14時20分