フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 森フェスタレポートその2 | トップページ | 椿の里ライブレポート »

2008年11月14日 (金)

お勧めCD♪

ただ今「11月8日の椿の里ライブレポート」を編集中ですが、ここで小休止、先日入手したケーナ・サンポーニャ奏者「山下“topo”洋平」さんの「One day One life」というCDをご紹介します。

Topo1 このレコーディングに参加しているパーカッションの栗山豊二氏は20年ほど前に同じバンドにいた友人で、現在もいろんなジャンルで活躍しているサポートミュージシャン。昨年の函南猫祭りで約7年ぶりに共演しました。(live photo参照) FOMAL HAUTのピアノの相棒下山氏とも同じアーティストのサポート組として活躍していた時期があり、何かとご縁のあるパーカッショニストです。で。栗ちゃん参加の、ケーナ吹き山下さんCD発売!と聞いてこれは聴かねばなるまいと購入いたしました。

もうこれは、何というか、「めっちゃ気持ちいい!!」のひと言。topoさんの世界にぐいぐい引き込まれます。 私もハシクレながら笛吹きなので、笛と名のつくものの音は、たぶん人一倍音色を感じながら聴いてしまうのだけれど、彼のケーナはほんとに気持ちよく体を抜けていくような清涼感があって、また卓越した節回しがかっこいい!!

アルバムはケーナ・サンポーニャとピアノ、パーカッションというシンプルな編成で、オリジナル曲が中心ですが、中にはなんと、フレディ・マーキュリーの「We are the champions」が収録されていて、これがすごい。栗山氏のパーカッションも「栗山らしく」ニヤニヤしながら聴いてしまいました。一聴の価値あり、です。

山下“topo”洋平さんのHP ←私がいろいろ語るよりまずはこちらに。「SHOP」からCD購入できますが、「MOVIE」から演奏動画やMP3も。吹き姿もかなりイッちゃってます。かっこいいよ。

ちなみにチビフルート吹きである娘が、CDを聴いて何と言っているかというと、「ケーナと体がひとつになってるねぇ」

というわけで古庄母子が久々にシビレたCDのご紹介でしたっ(^O^)/ ぜひ聴いてみてください。

« 森フェスタレポートその2 | トップページ | 椿の里ライブレポート »

音楽」カテゴリの記事

コメント

ゆきねえが紹介したかった方って、この方ですねえ??!
ゆいちゃんのそのヒトコト感想もすごすぎなんですけど  笑。

ちょいと、のぞいてみますう~^^v

★なっちっ
そーそー。前に少し話したよね。
是非覗いてみてください。
実にタイムリーでびっくり。
なんたって、ピアノとケーナとパーカッションですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 森フェスタレポートその2 | トップページ | 椿の里ライブレポート »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー