フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« たなびく煙 | トップページ | モーパスタ »

2008年10月20日 (月)

国際交流的コラボ

今夜は突然の豪雨と雷に驚かされました。昼間はほんとにいいお天気だったので、我が家の窓を開け放していたのをすっかり忘れて母屋におりまして、戻ってみるとリビングに雨が吹き込んで大変なことになってました。

先週末は連日アルパの長島氏との練習。土曜は我が家にて。日曜は前にも一度練習に使わせて頂いた静岡の「椿の里」にて。

Apa190274 ←写真は椿の里に向かう途中、お気に入りの場所から撮った富士山でございます。この日も山頂にうっすら雪が・・・。実はこの場所、東名高速道路下りの富士川SA。上りのSAは富士川楽座があって、お店もたくさんあるのでいつも混んでいるのだけど、下りは日曜でも比較的空いてます。静岡まで車で行くときには必ず寄って、端のほうにあるスターバックスでチャイティラテを買って、この景色を見ながらしばしのティータイム、というのがひそかな楽しみなのです。天気のいい日はかなり気持ちいい~。・・・なんてここで書いちゃうと全然「ひそか」じゃなくなるよねぇ。

椿の里では、26日にご一緒するアメリカ人のソプラノシンガー、ミッシェルさんと初顔合わせ。初対面なのにフレンドリーで、まぁるくてかわいくて明るい、とってもステキな方でした。朗々と歌い上げる「アメージンググレース」は荘厳で、一生懸命歌詞を覚えたという「川の流れのように」はなんとも言えずエキゾチック。

「ニホンゴダメ~!」というので、こちらもトツトツと懸命に単語を思い出しながらの会話・・・。旅していた頃はもうちょっと話せていたのになぁ・・・単語忘れてる~・・・ でも一緒に演奏してみると、やっぱり言葉じゃない何かがまっすぐ伝わってきて、人の声と楽器の音色がまるで流暢に会話しているようでした。音楽の力ってやっぱりすごい。

パラグアイのハープ、アルパと、イタリア発祥の笛、オカリナと、アメリカ生まれのシンガーのコラボというわけで、椿の里のオーナーKさんと、お孫さんたちも集まってきて、すっかり公開リハに。 小学生の子供たちがじっと耳を傾けていたのがとても印象的でした。当日も楽しみです。

んが。その前にオーパスタのライブ!!今週はパスタに集中します。明日の夜は最終リハだっ。 

« たなびく煙 | トップページ | モーパスタ »

日記・コラム・つぶやき2008」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« たなびく煙 | トップページ | モーパスタ »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー