フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 十里木2008コンサートレポートその2 | トップページ | 平和の灯り展 »

2008年8月 7日 (木)

十里木2008コンサートレポートその3

今日も天気が良くて、澄んだ青空に入道雲が出ていました。昼間の屋外はじっとしてると発火しそうなほど暑くて、空を見上げるとタメイキが出ますが、夜になって少し涼しくなるとほっとして、富士山のほうを見ると山小屋の明かりがチラチラと光っていて、あぁ、今日もあそこに富士山頂を目指して上っていく人がいるんだなぁ、・・・と思ったりして。 夏の日暮れ時、雪のないそんな黒い富士山を見ると、とても癒されます。

Adsc_1345_2 Adsc_1343 さて今日もレポートを続けます。アンデネスさんの演奏が終わったところから。 アンデネスの井上さんとかんなっちに出会ったのは4年前でした。会ったその日に目前だったその年の十里木への出演をオファーしてしまったのは、今振り返るとただただ私の直感でした。(笑)何をどう直感したのか説明せよと言われても答えられません。(笑) そういう時って、考えるとか、迷う間もなく、形のない「確信」が先に来てしまう。

Adsc_1350 思えば←この人との出会いもそうでした。同じイベントに出演していた彼女の歌がストンと心に飛び込んできたので嬉しくなって、イキナリ「連絡先教えて」とつかまえて・・・。(笑) それ以来3年の間、そのつどいろいろな事情が重なって、十里木に参加できない年が続いたのだけど、4年目の今年やっとそれが叶ったというわけです。だからおたがいで感慨ひとしお。だからこの笑顔。(笑)歌うだけでなく、観客としても一番楽しんでいたんじゃないかな。

Adsc_1385アンデさんの次はじんちゃんのソロで2曲。青春の影、プリティウーマン。しっとり聴かせて、ぐっと盛り上げて、というじんちゃんの持ち味をたった2曲で魅せてくれました。私の伯母があとで、「良かったわ。うっとりしちゃったわ。」などと言ってましたが、ま、そういう人もいます。(爆) 歌だけじゃなく、毎年PAのことも全部じんちゃんにおまかせ。頼りにしてます。

Adsc_1404 Adsc_1405 そしてO★PASTAの演奏、見上げてごらん夜の星を、緑、一緒にね、約束の日、最後は、よろこびのうた。

Adsc_1438 「一緒にね」のときには、じんちゃんの愛娘、もねちゃん(3歳)が一緒に歌ってくれました。少し恥ずかしそうにしてたけど、オーパスタの練習のときにはいつも大きな声で歌ってくれます。

Adsc_1451 Adsc_1452 そして、最後に全員揃って、「星つむぎの歌」を・・・。ひとりひとりの言葉を添えて・・・。オーラスは、「風になりたい」で盛り上がって終了~・・・でした。 来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。最後まで雨にも霧にもならず、全てが守られていたことを心から感謝して・・・。

Adsc_1462 Adsc_1461 Adsc_1466

というわけで、十里木2008コンサートレポートを終わります。・・・と言いたいところなのだけど、実はこのあと、tokita邸での打ち上げで、コンサート第2部ともいえるライブが始まってしまったのでありました。その模様を次回、おまけレポートいたしますぅ~

« 十里木2008コンサートレポートその2 | トップページ | 平和の灯り展 »

コンサートレポート2008」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 十里木2008コンサートレポートその2 | トップページ | 平和の灯り展 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー