フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« お知らせ&・・・ | トップページ | 楽器の宝庫 »

2008年7月11日 (金)

便利な世の中だけど・・・

★お知らせ LIVE INFO 更新しました。 ~*8月9日(土) GALLERY TOKITA 平和の灯り展 オカリナソロライブ*~

このところ、テレビのニュースを見ていると、大分の学校教員資格取得の賄賂の問題だとか、学校給食の鶏肉偽装だとか、学校にかかわる事件がいくつも発覚しています。

こういうのを子供が見ていて、どう思うのだろう・・・? 子供たちはますます大人を信用しなくなるんじゃないでしょうか・・ネェ・・・。

そして今日はiphoneとやらの発売日だそうで、3日前から並んでいたという大行列、99%は男の人・・・。インタビューに答えて、「どうしても欲しいですねぇ、でもワンセグと絵文字の機能がないというのが残念です・・・」って。 こんなに便利になっているのにまだあれもこれも欲しいんだなぁ・・・。今までだってあんなに小さいものに、電話もネットもメールもカメラもテレビも付いていて、きっと家には大画面のテレビもあるんだよ。 

そんな人が大半なのだから、50%CO2削減なんて、とてもとても無理な話じゃないでしょうか。

そしてガソリンはいよいよ180円/ℓ台に・・・。車がないと移動できない私達のような地方の人たちにとっては本当に困った問題です。だけどこんな状況にでもならないと、車の運転を自粛する方向にはなかなかいかないものだから。50年後までにCO2を50%削減、なんて夢のような話だけど、このままガソリンが上がり続けていったりしたら、無駄に車に乗る人は居なくなるかもネ。 

なぁぁんて、ぶちぶち言いながらも、オバサンの時間は矢のように過ぎて行きます。 

明日は天王祭で、子供神輿の世話人。6年間の神輿の付き添いも、今年が最後。 毎年この日は雨も困るし暑いのも大変なのですが、年々子供が少なくなる中、それでも頑張って担いでいる子供たちです。

娘たちが大人になる頃、いったいどんな世界が見えているのだろうか・・・。

« お知らせ&・・・ | トップページ | 楽器の宝庫 »

日記・コラム・つぶやき2008」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お知らせ&・・・ | トップページ | 楽器の宝庫 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー