フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« All my relations | トップページ | ♪台風のこと♪じょうろのこと »

2007年9月 6日 (木)

台風接近の午後です

関東東海地方は台風直撃をまぬがれないようですね。こちら東海地方、雨はまだ大丈夫ですが、少しずつ風が強くなってきました。警報が出たので学校も下校になって、テレビでは常に八丈島からの台風情報・・・なんだかまるで台風9号さまをお待ち申し上げるような感じになってきました。(笑)

こうして台風が近づいてきたりすると、うちの父(77歳)は必ずテレビに釘付けになってしまうのですが、うちの弟もそうらしく、男の人ってみんなそうなんでしょうか?それとも家の家系だけ?(笑) テレビを観ながらつぶやいていることを聞いてると、「NHKの情報だと○○なんだよなぁ」とか、「○○TVの地図だともうちょっと右寄りに進んでるんだよなぁ」とか、私からすれば、「どっちだっていいじゃん」と思うようなことを真剣に語ってる・・・。 「もうちょっと右に寄ってくれればいいのになぁ・・・」って。(笑)「きっとそっちの人はもうちょっと左に寄ってくれって言ってるよ?」と突っ込む私。(イヤな娘?<爆)

ちょっと右寄りでも左寄りでも、暴風域に入りそうなことに変わりはないんだから、女の人は、「じゃぁ夕方にはもう買い物に出られそうもないから何かあるもので作っておこうか」とか、「懐中電灯どこにあったっけ?」なんてことを思うんですけどね。どうやら男の人にとっては細かい情報が大切らしい。(笑)

うちは父以外、従業員も含めて全員が女なので、普段でもワイドショーなどを見ながら、父が「○○の言ってることはおかしい。あの政治評論家がこう言ってるのは筋が通ってない」などとつぶやいているすぐ側で、たとえば母は「あら、この人こんな髪型だったかしら?カツラにしたんじゃないの?」なんて言ってるし、(笑) 女性はたいていその人が話している内容よりjも、表情だとか、口元だとか、服装なんかを見て、「この人の言うことは信頼できる」とか、「この人は本当のことを話してない」とか、判断しているのですね。 

そう、だから女の人は理詰めじゃ口説けませんよ、若い男性諸君。  って、あれ?そうそう台風だった。 そんな話してる間に雨も強くなってきました。早く雨戸閉めなくちゃ。

« All my relations | トップページ | ♪台風のこと♪じょうろのこと »

日記・コラム・つぶやき2007」カテゴリの記事

コメント

こちらも台風はスゴイ!普段は遠慮しながら、音出ししているのですが、、
安心してバリバリ吹きました。
来月に地区の音楽祭があるので、さらいましたが、
家内から「チョイと一本調子よ!」ってが。誰よりも厳しいマネージャーです。

★悪代官さま
そうそう大雨の日は大きな音が出せるので
有難いですよね。

台風は一晩中大暴れしていきましたが、
被害はありませんでしたか?
オンボロな我が家はヒューヒューとまるで
壊れたリコーダーのような音で鳴り続けました。(^O^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« All my relations | トップページ | ♪台風のこと♪じょうろのこと »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー