フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 晴天の運動会&・・・ | トップページ | 看護士Fさんのこと »

2007年9月25日 (火)

中秋の名月

Jugoya 今日は十五夜です。松林の上に浮かぶ美しい満月を娘とふたりで見ることができました。(写真はその時のものではありませんが)

去年の十五夜は、母が入院している病院で、月を見ながらお団子とお抹茶を頂くというイベントがあって、ボランティア室から声をかけていただいたので会場でオカリナを吹きました。秋の曲、月にまつわる曲を20曲くらい。天気が悪くて月がまったく見えなかったので、オカリナの音色が満月の代わりになりました。

今年もちょうど母の入院中に当たりましたが、演奏はなく、患者さん同士のお話の会になったようです。

P1010003 さてこちらの写真はうちの玄関の横に咲く「ど根性百日草」でございます。コンクリートとアスファルトの隙間に種が落ちたらしく、土はほとんどないのに根をつけて、元気に花を咲かせました。一時期ど根性だいこんとか、ど根性スイカが話題になりましたが、こういうのって確かに励まされるというか、見る度にちょっと嬉しくなります。忙しい毎日の中で力をもらうひと時。

P1010005 そして同じく、見る度に微笑ましい(?)いやもし少々腹をたてているときでも笑ってしまう母屋のデブ猫「かーにゃん」でございます。太った猫は性格も温厚でかわいい。こうしてお腹を出して寝ているときは体調良好で、リラックスしている時です。見ているだけで和みます。

・・・というわけで、今日は幸せをくれる月と花と猫のお話でした。

« 晴天の運動会&・・・ | トップページ | 看護士Fさんのこと »

日記・コラム・つぶやき2007」カテゴリの記事

コメント

我輩のブログにも”ど根性サフイニア”が載っています。植物の力強さには驚かされます。
26日の十五夜は都留の美容室で行われたお月見コンサートへ家内と行きました。家内が、「コカリナおネエも、ここで演奏出来ればいいね。」と言っておりました。社長(美容室)に言ってみようかな。
デブネコって愛嬌がありますネ。デブトラが時々我が家の庭を横切って行きます。

★悪代官さま
今年の十五夜は演奏できなくて残念でした。
月と団子とオカリナ(コカリナ)合いますよねぇ。(笑)
やっぱり笛の音は夏より秋です。
河口湖にもいつ行けるやら・・・
なんとか寒くなる前には、と思っていますが・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晴天の運動会&・・・ | トップページ | 看護士Fさんのこと »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー