フォト

石のアルバム

  • 22
    海岸でひろった石ころにペイント。 ネイティブアメリカンの言葉を添えました。

CD 十里木の夏 by FOMAL HAUT

  • 2009年8月発売 十里木の夏 CDについて
    2009年8月発売 FOMAL HAUTの4曲入りCDのご紹介

DVD FOMALHAUT GIFT

  • FOMALHAUTのDVD、GIFTのご紹介
    2012年春発売 FOMALHAUTのDVD、GIFT のご紹介

「おなまえペン」で布に落書き

  • Img031_20200318225001
    「布用おなまえペン」で無地のポーチやサコッシュに描いています。
無料ブログはココログ

« 視力は1.0と1.2なのに。 | トップページ | リハーサル×2 »

2007年7月21日 (土)

なつかしい街♪

今日は、29日に静岡AOIホールで行われるコカリナリサイタルのリハーサルで静岡へ。本番まであと一週間です。当日、いきなりコントラバスを吹くことになるかも、という不安要因を残しながら終了。コントラバス、2リットルのペットボトルくらい(?)の大きなコカリナです。息が続くんだろうか・・・はぁ、どうなることやら。(汗)

前日の28日は函南町の猫まつりです。LIVE INFOに詳細アップしました。このお祭りに使われている楽曲を、ピアノの下山英二さんが作曲、今年はその20周年記念として下山さんご本人を含めたバンド編成で演奏することになりました。私はオカリナでの参加です。お近くの方はぜひいらしてください。「猫まつり」なので猫のメイクを無料でしてくれるそうですよ~。

ところで、静岡は中・高生時代に通学していた街なのですが、学校帰りにこっそり寄ったおでんやさんとか、(ご存知しぞーかおでん)喫茶店、ラーメンやさん、などが30年前とかわらず同じ場所で営業しているのを発見すると、なんだか嬉しくなります。なつかしぃ~っ、ここのラーメン食べていきたいなぁ~、味、かわってないのかな~・・・と後ろ髪ひかれつつ、いつも通り過ぎるだけ。娘がおなかすかせて待ってるからね。(笑)

« 視力は1.0と1.2なのに。 | トップページ | リハーサル×2 »

日記・コラム・つぶやき2007」カテゴリの記事

コメント

テレビで見たのですが、静岡のおでんって串に刺さっているんですよね?
食べやすいと思いますがなんだか不思議な感じです。
子供の頃に覚えた味は無くなって欲しくないですよね。
今度は是非ゆいちゃんにその味を伝授してください(笑)

そーなんです。「しぞーかおでん」は串に刺さってます。
学校帰りにおでんというのもヘンですが、
一杯飲むわけじゃあるまいし。(笑)
なぜかというと静岡市では
駄菓子やさんにおでんがおいてあるんですよ。
だから学校帰りにはジュース片手におでんが定番。(笑)
特徴は串のほかに黒はんぺんと牛すじが入ってること、
それから出汁が濃くて黒っぽいことと、
だし粉や青海苔をかけて食べるんです。
我が家で作るおでんはいわゆる関東炊きなので・・・
一度ゆいにも駄菓子やさんのおでんを食べさせないといけませんね。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 視力は1.0と1.2なのに。 | トップページ | リハーサル×2 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー